マンション管理士 管理業務主任者 合格日記④

マンション管理士の勉強を開始するにあたってテキストと過去問を購入しました。

この時もフリマアプリを利用してなるべく安く済ませようとしました。

もちろん最新版を安く購入できればよいが、事前に書店で調べたところ昨年度版のものとそんなに変化がないので、昨年度版で良いと結論を出しました。ただ過去問はタイミング良く最新版のものをお安く購入できる機会があったので、最新版のものを購入することにしました。

 

テキストは調べた結果、評判の良かったこちらの速習テキスト(2018年度版)を購入しました。重要な箇所を中心にまとめられており、とても使いやすいテキストでした。

らくらくわかる! マンション管理士 速習テキスト 2019年度

らくらくわかる! マンション管理士 速習テキスト 2019年度

 

過去問はこちらLEC出版から発行されているものを購入しました。こちらの商品も評判がよかったのですが、解説が少し難し目で書かれていて私は使いにくいと感じました。

始めての人はTAC出版の過去問などを購入した方がわかりやすいと思います。

このLEC出版の過去問だけてよかったのですが、TAC出版社の過去問がフリマアプリで安く出品されていたので購入してみました。

2社の過去問を比べてみると私にはTAC出版のものが合っていました。解説がわかりやすく、注意すべきポイントなども書かれておりオススメできる内容でした。

LEC出版の過去問にもオススメできることがあります。巻末ハガキを利用すればオリジナルの問題がプレゼントされるというものです。

過去問ばかりやっていると似たような問題ばかりになり飽きてしまいます。そんな時にオリジナルの問題を解く機会に出会えたことはよかったです。 

ここから暫くはマンション管理士の勉強一本に絞りました。管理業務主任者マンション管理士と出題範囲が重なっている部分があります。マンション管理士の方が合格率が低いのでマンション管理士の内容を理解すれば、管理業務主任者は問題なく合格するだろうと思っていました。

仕事をしているのであまり勉強時間を確保できませんが、平日は就寝前に1時間勉強するようにしました。休日は最低 3時間勉強するようにしました。目標にした時間勉強できない日もありましたが、なるべく少しでもよいので勉強する時間を作り、とにかく全く勉強しない日を作らないようにしました。

 

私はかなりインプットに時間をかけるので効率のよいやり方ではないと思いますが、粘り強くやり続ければ結果は出ると思います。マンション管理士の勉強を始めた2カ月後くらい過ぎた頃には、ある程度理解できたと感じました。

その後も何度も読み返したりして、細部まで理解に努めようと努めました。